パチンコ

東京の古本屋日記なんて言いながら、大阪舞台の幼少期の思い出ばかり書いてます。

僕のオトンは40歳代後半まで職業は役者でした。なり始めは大阪NHKの社員として、ラジオドラマに出演してましたが、僕が小さい時はTVや舞台の脇役が多かったようです。

しかし、僕が12歳頃でしょうか、スッパリと辞めてサラリーマンになりました。その時の顛末や役者だった時のエピソードなどもオモロイお話が、まんさいなのですがまた別の時に。

で、とにかく役者と言ってもたまにあるひと月公園の舞台の脇役などがいい仕事で、辞める前の何年かは仕事もほとんど無かったようです。

オカンはそんな窮乏状態の家計を支えるために洋裁の仕事に精をだしてました。

うちの家はちょっと訳ありで、オカンのオカン、要するにおばあちゃんの家の二階に家族4人が間借りしてるという状態でした。決して広い家ではなくて、古い町家でしたが、周りは長屋ばかりなのに何故かウチだけ路地に囲まれた一軒家でしたが、まあその家のなかの色々な話もなんやかやとありまして、それもまた今度。

で、タイトルのパチンコですが、要するに暇なオトンがらそんな家にも居づらくて、パチンコに行くことが多かったのです。そのため夫婦喧嘩もしょっちゅうで、オカンは不機嫌な時が多かったのです。

「また、パチンコいってるんやっ。しゃーないなもうっ!」オカンが顔をしかめて文句いいながらイライラとミシンを踏んでいるのは側に居ても本当に嫌で悲しく暗い気分になりました。

そして、オトンが夜遅く帰ってきたら必ず「離婚するっ!」に始まって狭い家のなかで夫婦喧嘩が始まります。

僕はじっと寝たフリをして喧嘩が終わるのを待つしかありません。

そのせいで、学校から帰る時は「どうか今日はお父ちゃんとお母ちゃんが喧嘩しませんように。パチンコ行ってませんように。」と祈るような気持ちでした。

ある日、オトンが夕方から出掛ける事があったのですが、僕はまたパチンコに行くんじゃないかと心配になってコッソリ後を付けたのです。

オトンはそのまま、五分ほど歩いたところにある地下鉄の駅に続く階段を登っていったのでホッとしたました。

その道すがら、オトンの後を付ける僕を見て近所の井戸端会議のオバハン連中が、「お父さんの後付けてるんやで」とか何とか言うのが聞こえました。一応役者なので近所には顔が知られていたのです。そういう事も子供心に何故か凄く嫌だったのです。

また、小学校一年生の時に父親参観日があったのですが、その時に父親の事を作文に書く事になってたようで、僕はオトンが戸棚からコッソリお金を持ちだしてパチンコに行ったものの負けて帰って来て夫婦喧嘩になる事を書いたようで、その作文が教室の後ろに貼られていたそうです。

それを参観日にオトンの代わりに来たオカンが読んで、恥ずかしかったのでしょうが、帰ってきて笑いながらそのことを話してたのを今でも覚えてます。

先生もちょっとした有名人のエピソードとして面白いと思ったのでしょうか。

その後、オトンが役者を辞めてサラリーマンになった時はとても嬉しかったし、決まって給料がもらえる事になったのでオカンもピタリと文句を言わなくなり、夫婦喧嘩もなくなりました。

 

 

オレのフィリップスくん その2

僕が子供のとき、瓶入りのコーヒー牛乳を飲むごとに、紙製の瓶の蓋を台紙に貼っていき、規定の枚数を貼りおえた台紙を店に持っていけば、それと交換にフィリップスくんのキャラクターが描かれたコップをひとつ貰えるもいうイベントがありました。

隣のお菓子屋の常連だったぼくはせっせとコーヒー牛乳を飲んで、飲んでやっとこさ規定枚数の蓋を台紙に貼り終えて、それをお隣のお菓子屋に持っていきましたよ。

僕が喜び勇んで転がるようにその台紙を持って行くと、そこのオバハン(今だにムカつく)は「あ〜堪忍なぁ〜、最後の一個やったから向かいのマキちゃんにあげてしもたわー」と、アッサリと言い放つではないですかっ!その、向かいのマキちゃんというのも、また今度詳しく書きますが決して友好関係が結ばれてるとは言い難い存在の女子です。

しかし、まだそのイベント期間にもかかわらず、まして牛乳をのんで蓋を集めた訳でもないマキにそのコップをあげてしまうなんて、あまりにええ加減というか無神経と言うか、あーっ今だにハラの虫が治りませんっ!

この件にはさすがにオカンも「ヒドイなぁ」と言ってたのを覚えてます。まだ、幼稚園にも通ってなかったと思うので、おそらく4歳くらいの出来事だったでしょうか。

フィリップスくんのコップ、ヤフオクでても探してみようかな。

オレのフィリップスくん

    生家の隣りが駄菓子屋さんだったので僕はほぼ毎日、そのお店に何かしら駄菓子なんかを買いに行ってた。

   僕はいつもライオンの顔をデザインした円形の財布を首からぶら下げてもらい、その中に常に百円ほどのお金をオカンに入れてもらい、毎日隣の駄菓子屋にお買い物に行ってた。が、あまりにも毎日いくのである日、オカンが隣の駄菓子屋のおばちゃんに「Nちゃんが来ても、もう売らんといてくてはる?」とそこのおばちゃんにお願いしたらしい。そんな裏工作がなされていたとは知る由もなく、その日も僕は隣の駄菓子屋にウキウキと買い物に行った。

そしたら、駄菓子屋のおばちゃんが言うのには「ごめんな。もうNちゃんにはお菓子、売られへんねん。」と。それを聞いて僕は「いいですよ。もう買いませんっ。」と捨て台詞を吐いて帰って来たそうな。もちろん、次の日もそんな事は忘れて買いに行ったと思うけど。

    また、ある時はちょっとした事件もあったようで、ある日、オカンが財布にお金がいくら入ってるか確かめようとしてライオンのチャックを開けて中を確認したら、まだ十分入ってるはずのお金が無くなっていたらしく、僕にどうしたのか聞くと「知らんお兄ちゃんが、ええ財布持ってるなあ。ちょっと見せてくれるか?」と言ったので僕は財布を渡して見せたらしい。おそらくその時に、その男は中のお金をくすねたようだ。

子供の小遣いくすねるなんて!なにすんねん!アホっ!

まあ、僕にとっては世間との繋がりが出来て、いろんな事経験できたひとつの社交場みたいなもんでした。

    このふたつのエピソードは自分の記憶にはないけど、ひとつの忘れようとて思い出せない(吉本芸人のギャグ)、今思い出しても釈然としない、いやメッチャムカつく出来事がこの社交場であったのだ。

それはまた次回。なんで?

古本屋やってます。

はじめまして。

東京下町で変な古本屋をぼちぼちやってます。休みが多くて、ほぼ幻の店状態です。その上、非売品が多く、お客さんが欲しがるのは大体その非売品です。

困ったもんだ。

たまに来てくれる常連さんも心配してくれます。今日も、初めて来たお客さんが「こういうお店はやっていけるんですか?」って、大きなお世話や。

儲けたかったら古本屋なんてやったらあきません。

ほな、なんで古本屋やってんのん?儲かれへんねやったら、食べてかれへんやん。

文章も大阪弁になってきたところで、この続きはまた今度ということで、失礼いたしやす。